会社案内
ご挨拶
株式会社イーエムエスは展示模型を中心にジオラマ・土木模型・プラント模型・災害対策模型・機械模型・建設機械模型など、企画から設計製作までの一貫した模型製作を行う会社です。
製作方法も進化しており、デジタルソフトを駆使して、CADデータを頂き、3Dプリンター・NC加工機・レーザー加工機を使用して製作しています。
NC工作機は3次元で切削加工をするため、よりクオリティの高い切削が可能です。
図面のないジオラマ製作については、3次元モデリングを取り入れて、より具体的な提案をさせて頂くこともあります。
更に模型を動かす・光らせる・流れる動作を加えて、より一層効果的な展示模型をご提案しています。
特に動きについては制御モーターを使用して、高度な動きをすることが可能になりました。
又、マグネットを装着することで、分解・組み立てが容易に出来るため製品説明用の模型としても活躍しています。
最近では、コミュニケーションツールとして海外に模型を持って行かれることも多くなりました。
時代と共に進化している模型ですが、検収につきましても遠隔地で現場検収が出来ないお客様には、ウェブ会議を利用して動画で検収を行って頂くこともあります。
長年の経験によって積み重ねてきた技術や知識を基に、新しい情報や技術を取り入れて、更にお客様に喜んで頂ける模型の提供ができますように研鑽してまいります。
株式会社 イーエムエス
代表取締役 上田祥生
会社概要
-
社 名 株式会社 イーエムエス 所在地 〒179-0085
東京都練馬区早宮2-26-29TEL 03-6906-5206 FAX 03-6906-5207 -
代表取締役 上田 祥生 URL https://www.mdl-ems.co.jp E-mail geo-info@mdl-ems.co.jp
主要取引先(敬称略・順不同)
- 大成建設株式会社
- 清水建設株式会社
- 株式会社奥村組
- 若築建設株式会社
- 大豊建設株式会社
- 三井住友建設株式会社
- ジェコス株式会社
- 大日本ダイヤコンサルタント株式会社
- 株式会社川金コアテック
- 株式会社IHI
- パナソニック株式会社
- 日本車輛製造株式会社
- 東京エレクトロン株式会社
- 株式会社東京パワーテクノロジー
- その他300社
営業科目
各種模型の企画・設計・製作
-
ジオラマ
想像の世界も、現実の風景もーージオラマでカタチに仮想の地形で創造力を広げ、正確な地形で現実を再現。目的に合わせたジオラマをご提案します。
- ブランディング・ジオラマ
- 景観模型
- 水が流れる模型
- 光る模型
- 治水模型
-
展示模型
内部をカットして構造を分かり易くしたり、コンパクトにして持ち運びやすくしたり、分解して解説するなど多様な用途に対応致します。目的に応じた最適な模型を実感して下さい。
- シールド模型
- 駆動模型
- 装置模型
- 設備模型
- 機械模型
- ブース模型
- 光る模型
- 船舶模型
- 実験装置
-
プラント模型
当社が長年携わってきたプラント模型は、プラントの設備や配管の設計検討用として作られてきたものです。長年培ってきた経験とノウハウで他社にはない模型を製作致します。
- 化学プラント模型
- 原子力プラント模型
- 火力発電設備模型
- ミル・ボイラー模型
- 廃物処理装置模型
-
建設機械模型
建設現場では、用途に応じて多種多様な建設機械が活躍しています。
建設機械の構造や機能、特殊なアタッチメントなどを精密な模型でリアルに再現。
図面では伝わりにくい複雑な形状も、模型により理解することが出来ます。- 各種建設機械模型
- 建設機械アタッチメント
- 特殊車両模型
-
道路・橋梁・トンネル模型
道路・橋梁・トンネルといったインフラ構造物を立体的に再現します。
設計段階での検討用、説明会でのプレゼンテーション用など、スケールに合わせて製作します。
実際の地形データやCAD図面を基にNC切削機による精度の高い模型を提供します。- 高速道路模型
- 橋梁デザイン検討模型
- 斜張橋模型
- アーチ橋模型
- トンネル坑口模型
- トンネル非常用設備模型
-
工法模型
精密な再現によって、工法の技術的特性や構造の美しさを立体的に表現します。
技術力を“かたち”として見せることで、専門性と信頼性をより強く印象づける模型です。
技術展示や企業広報ツールとして高い評価を得ています。- 支承装置模型
- 架設工法模型
- 内部構造模型
- 道路進捗状況説明用模型
-
建築模型
建築模型は、建物のデザインや構造を立体的に確認するための模型です。
外観や内部空間、周囲の環境との関係をわかりやすく表現でき、設計段階での検討やプレゼンテーション、施主への説明などに活用されます。
スケールや目的に応じて、外観模型・構造模型・内装模型など、さまざまな種類があります。- マンション模型
- オフィス模型
- コンペ用模型
-
CG
CGによるイラスト及びパースを作成します。
又、模型を利用した映像の編集もします。- ジオラマ作成用CG
- 製作前承認用CG
- 分解・組立説明用CG
-
動画
*動く・・・・模型に動きを加えることで展示効果を高めます。なかでも様々な動きを取り入れたシールド模型は動く模型の代表例です。
*光る模型・・LEDによる点灯・点滅やテープライトで、流体の流れを表現出来ます。展示効果を高める演出に最適です。
*流れる模型・・・実際の水を使い模型でも本物の流れを再現します。
流れの変化を視覚的に表現できるため、仕組みを分かり易く示すことが出来ます。- 動く模型
- 光る模型
- 流れる模型
- ナレ―ション作成
- 体験型デモ機
沿革
-
昭和53年12月
会社設立 社名 株式会社エンジニアリングモデルサービス
各種プラント等の工業用模型の設計・製作を主目的とした模型製作会社を設立。
-
昭和53年
~59年石油プラント、原子力プラント等各種化学プラントの設計用の模型製作。
展示用模型、プランニングモデル、実験装置の設計・製作。
-
昭和60年
日本酒センター様よりシーケンサー制御による駆動模型「酒造工程模型 日本酒のできるまで」を受注。
-
昭和61年
建築模型(都市計画模型、オフィスビル模型、マンション模型、永久保存建築模型)及び試作モデル等の製作。
土木模型(都市計画模型、高速道路、橋梁、公園等公共事業関連の模型)に着手。
-
昭和62年
コンピュータ制御による駆動模型を本格的に始動させる。
-
昭和63年
~平成6年主に建築模型を受注。
-
平成1
富士電機(株)様より燃料電池発電装置模型を受注。
通産省の研究開発事業として継続受注。
-
平成4年
社名変更
(旧)株式会社エンジニアリングモデルサービス
(新)株式会社イーエムエス
NC工作機を導入。
-
平成6年
首都高速道路公団様よりキューブ浮島館展示模型「浮島エボリューションマスター」を受注。
-
平成8年
通信によって、お客様とCADデーターをやり取りして模型製作が出来るようになる。
-
平成9年
模型を使用して、CCDカメラで撮影した映像を編集する。
人間の視点から見た映像として検証し、提案する。
-
平成13年
環状8号線南田中地区説明用模型を東京都殿へ納品。
地下道路部開閉式模型
-
平成17年
本社及び工場を移転。
所在地 東京都杉並区高円寺南2-8-1
レーザー加工機導入
-
平成27年
本社及び工場を移転
旧住所 東京都杉並区高円寺南2-8-1
所在地 東京都練馬区早宮2-26-29
-
平成28年
3Dプリンター「AGILISTA-3110」を導入する。
現在に至る
